同志社東京校友会

TEL 03-5579-9728

更新情報

更新情報

 

2018年8月吉日

東京校友会ビジネスパーソンの皆様

 

スクリーンショット 2018-10-03 15.06.16.png

 

 

 

 

 

 

特 別 講 演 会 の ご 案 内

 

拝啓 

厳しい暑さが続いておりますが、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素は東京校友会の運営にご協力いただき誠にありがとうございます。

今年度も特別協力会員の皆様とのより密接なる関係を構築いたしたく、2回目の特別講演会の案内をさせて

頂きます。講演は、第9回日経小説大賞(日本経済新聞社・日本経済新聞出版社共催)を受賞された赤神諒氏をお招きして「人生二刀流・時間の使い方」についてお話して頂きます。

 尚、今回も各界でご活躍されている特別協力会員の皆様が参加されます。この機会に東京校友会の場を活用して、大いに交流に役立てて頂ければ幸甚です。

敬具

 

日    時:2018年9月12日(水)

  

■特別講演会:18時30分~19時45分(18時受付開始)

場   所:同志社東京サテライト・キャンパス セミナールーム

中央区京橋2丁目7-19 京橋イーストビル3F  

最寄駅:東京メトロ銀座線京橋駅徒歩1分、都営浅草線宝町駅徒歩3分

講   師:赤神 諒(あかがみ りょう)氏 

1994年同志社大学文学部英文学科卒

講演テーマ:時代は人生二刀流へ~大学教員・弁護士&

歴史作家の時間の使い方]

   図1.png      

■懇 親 会:20時~21時30分

場  所:世界食堂Transit(徒歩5分) 中央区京橋3-7-1 相互館110タワーB1    

               *懇親会会費 4.500円

   参加ご希望の方は9月4日(火)までにお申し込みください。

  *******************************

☆ビジネスパーソンの皆様は、ホームページよりお申込みをお願い致します。

 こちら↓から申込み専用フォームにお進みの上お申し込ください。

          

参加申し込みは、こちらから

               

http://www.doshisha-tokyo-alumni.jp/old/

 

●赤神 諒(あかがみ りょう)

 1994年(平成6年)同志社大学文学部英文学科卒

 上智大学法学部・法科大学院教授、弁護士、法学博士。 作家

 赤神諒こと越智敏裕さんです。越智さんは,弁護士登録後,環境訴訟,行政訴訟を主に手がけられてきましたが,その後,上智大学で教鞭をとりながら小説を執筆され,今回,日経小説大賞を受賞して,小説家としてもデビューされたというユニークな経歴をお持ちです。二足、三足のワラジならぬ現代風・二刀流の越智さんに,法律家と小説家と教授職に時間の使い方についてお話頂きます。

 

【 プロフィール 】

1972年京都市生まれ。同志社中学、高校を経て、1994年同志社大学文学部英文学科卒。大学3年次に旧司法試験に最年少合格。1998年弁護士登録。東京大学大学院修士課程修了、カリフォルニア大学バークレー校ロースクール修了(LL.M)、上智大学大学院後期課程単位取得退学。法学博士。元司法試験考査委員他行政の各種委員を歴任。

 

 

 

*2017年『大友二階崩れ』(受賞時タイトル『義と愛と』)で第9回日経小説大賞を

受賞し、作家デビュー。

 ※「大友二階崩れ」は日本経済新聞出版社より単行本が好評発売中。

価格(税込)1728円

他の作品に『大友の聖将』『大友落月記』、今後さらに9社から16作の刊行を予定

 

 

☆ビジネスパーソンの皆様への今年度の予定のお知らせ!☆

スクリーンショット 2018-10-03 15.11.16.png

 

 

 

 

 

記事一覧へ